ウインブルドンの放映権も獲得したそうで。ついにWOWOWがグランドスラム制覇ですね。
確かに去年のウインブルドンに対するのNHKの姿勢には不満爆発でした。
私がテニスを好きになるきっかけになったのはウインブルドン。BS2でだったかな、夜はずーーーっと放送していて「なんだこりゃ!」と呆れつつハマりました。グラフが活躍していた頃です。
それが去年ときたら。地上波では決勝戦ですら録画、BSでも放送するカードがイマイチピント外れ。Webサイトの更新も遅くて、不満タラタラでした。
とはいえ、NHKの苦悩もわからないでもないです。雨で中断することが多いこの大会。何年か前には、男子決勝がギリギリ朝5時前に終わったこともありました。あれ、5時を回っていたらどうなっていたんだろうって今でも思い出します。
一般の人の何割がウインブルドンに興味があるのかどうかもわかりませんし、「日本人選手が活躍している訳でもないのに」とか島国的な考えをする人たちからの苦情もあったに違いありません。
そういう意味では、今回の件はスッキリしました。
WOWOWにはデジタルチャンネルをフルに活用して、力一杯放映していただきたいと思います!
2008年01月12日
2008年01月03日
紙の年賀状はいいなあ
最近は親しい人でもメールで新年のご挨拶を済ませてしまうことが多かったんですが、今年は某かまけんさんに「紙の年賀状好きです。クレクレタコラ。」とメールをいただいたことでハッとしました。
私も紙の年賀状が好きだ!
慌てて私もかまけんさんの住所を聞き、年賀状を書きました。
そして、メールでご挨拶する予定だった人たちにも年賀状を書いて送りました。
年賀状はやっぱりいいです。
一言書き添える作業が好きです。元気かな、私はこんな風に元気だよって知って欲しいな…って考えながら書きます。
届いた年賀状を見るのも楽しいです。元気そうだな、よかったな、って嬉しくなります。
今年は(も)年賀状に着手するのが遅かったけど、来年はもうちょっと早く送れるように頑張ります。
毎年言ってるんですが。一生言い続けるかも。
私も紙の年賀状が好きだ!
慌てて私もかまけんさんの住所を聞き、年賀状を書きました。
そして、メールでご挨拶する予定だった人たちにも年賀状を書いて送りました。
年賀状はやっぱりいいです。
一言書き添える作業が好きです。元気かな、私はこんな風に元気だよって知って欲しいな…って考えながら書きます。
届いた年賀状を見るのも楽しいです。元気そうだな、よかったな、って嬉しくなります。
今年は(も)年賀状に着手するのが遅かったけど、来年はもうちょっと早く送れるように頑張ります。
毎年言ってるんですが。一生言い続けるかも。
2008年01月02日
昨年の反省と今年の目標
ダラダラ生活から帰って参りました。
自分の家は落ち着きますね。狭かろうが散らかってようが。(^_^;
そういえば昨年はどんな目標を立てていたんだろう…と、昨年の1月1日のエントリーを振り返ってみました。
----------------------------------------------------------------
×部屋の片づけを絶対に終わらせる(=今部屋にある段ボール・紙袋を全て片付ける)。
→予想通り達成できず。むしろ増えてしまった。まさに「♪むしろマ〜イ」。
◎ピアノ(含電子ピアノ)を買う。
→お金出すだけの話ですしね。(^_^; 買いましたよ、DGP-5。
おかげで物凄く貧乏になりましたが、でも買ってよかったです。
◎保育士試験で、最低半分は科目合格をする。
→これは頑張った。10科目中9科目合格。
落とした1科目も、あと1問で合格という成績でした。
△某H田さんにいただいた家計簿をつける。
→基本的にはつけましたが、つけてるだけで活かすことが出来ませんでした。
△NHKのラジオ英語講座を今年も続ける。
→聞けないまま溜まってる分も随分ありますけど、頑張って聞いてます。
△朝起きられないダメ体質を改善する。
→やることがある時はちゃんと起きられるんですが…。
でもまあ、随分改善されたかな。
△新しく始める予定の仕事を頑張る。
→それが色々問題のある職場で…随分悩みましたけど、結局辞めてしまいました。
残念です。
×今やるべきことは今やる。
→これは永遠の課題だな〜〜。
----------------------------------------------------------------
では、今年の目標です。
・保育士試験の完全合格。二次の実技試験まで合格する。
・自分の部屋の段ボールと紙袋をなくす。
・使ってないPCや家電は潔く処分する。
・10キロを50分以内で走れるようにする(目標は10月のあつぎマラソン)。
・3月の湘南国際マラソン(30キロ)で完走する。
・後回しにする性格を改善する。
・キャベツの千切りが上手に出来るようになる。
…ってな感じでどうでしょうか。一部意味不明なものもあるかと思いますが、お気になさらず。
なにはともあれ、2008年も元気で1年頑張ります。
自分の家は落ち着きますね。狭かろうが散らかってようが。(^_^;
そういえば昨年はどんな目標を立てていたんだろう…と、昨年の1月1日のエントリーを振り返ってみました。
----------------------------------------------------------------
×部屋の片づけを絶対に終わらせる(=今部屋にある段ボール・紙袋を全て片付ける)。
→予想通り達成できず。むしろ増えてしまった。まさに「♪むしろマ〜イ」。
◎ピアノ(含電子ピアノ)を買う。
→お金出すだけの話ですしね。(^_^; 買いましたよ、DGP-5。
おかげで物凄く貧乏になりましたが、でも買ってよかったです。
◎保育士試験で、最低半分は科目合格をする。
→これは頑張った。10科目中9科目合格。
落とした1科目も、あと1問で合格という成績でした。
△某H田さんにいただいた家計簿をつける。
→基本的にはつけましたが、つけてるだけで活かすことが出来ませんでした。
△NHKのラジオ英語講座を今年も続ける。
→聞けないまま溜まってる分も随分ありますけど、頑張って聞いてます。
△朝起きられないダメ体質を改善する。
→やることがある時はちゃんと起きられるんですが…。
でもまあ、随分改善されたかな。
△新しく始める予定の仕事を頑張る。
→それが色々問題のある職場で…随分悩みましたけど、結局辞めてしまいました。
残念です。
×今やるべきことは今やる。
→これは永遠の課題だな〜〜。
----------------------------------------------------------------
では、今年の目標です。
・保育士試験の完全合格。二次の実技試験まで合格する。
・自分の部屋の段ボールと紙袋をなくす。
・使ってないPCや家電は潔く処分する。
・10キロを50分以内で走れるようにする(目標は10月のあつぎマラソン)。
・3月の湘南国際マラソン(30キロ)で完走する。
・後回しにする性格を改善する。
・キャベツの千切りが上手に出来るようになる。
…ってな感じでどうでしょうか。一部意味不明なものもあるかと思いますが、お気になさらず。
なにはともあれ、2008年も元気で1年頑張ります。
2008年01月01日
謹賀新年
![20080101.jpg](http://www.taku27.jp/diary/img/20080101.jpg)
あけましておめでとうございます。
今年もボチボチ綴っていきたいと思います。
生まれて初めて、お正月を自宅以外で迎えております。
(初日の出を見に出かけていたのは除く。それは何度もあるので。)
ほじ母の家におじゃましていたのですが、すすめていただくままに食べてはゴロゴロし、コタツで年賀状を書き、持参したパソコンをセッティングしてメールを見る…という、大変腐った日々を送っています。勿論お手伝いなんぞ何もしておりません。
なんてダメな私。
このままダメを引きずることなく、帰宅後は頑張っていきたいと思います。(^_^;
写真は、凧揚げをするほじです。