入院3日目。
熱はもうすっかり下がって、食欲もモリモリ。でも咳がまだまだで、相変わらず痰吸引で号泣です。
予定通り、今日から個室に移動しました。
昨日までは子どもなりに「相部屋であること」で遠慮していたのか、個室に移ったとたんに大きな声でお話を始めました。
いつものペースで車を並べて遊び始め、ベッドの上で飛び跳ねたり(勿論すぐ辞めさせますが)。
私ら親も、テレビの音を大きくしたり、空調を調節できたり、普段の声で会話ができるので快適です。
1日5000円程ですが、個室にして大正解でした。間違いなく家族全員が快適です。
相部屋では全然やらなかった「○○ごっこ」も今日はたくさん遊びました。
病院ごっこもやったんですが、子どもはお医者さん役になったり、患者さん(犬のぬいぐるみ)の親役になったり大忙しです。
「ここはね、○○病院(入院中の病院)なの」と言って、舞台の説明をしてくれます。
「ここはね、お咳をする人が来る病院なの」。
「お鼻の痛いのはやらない病院なの」。
…最後のは、キミの願望だな。(^^;;;
今晩はほじが付き添いでお泊り。私一人帰宅しました。
昨日までは二人で家にいてもなんだかどこか不安で寂しかったのに、今日一人で家に居ても全然寂しくありません。(^^;
子どもが夜中目を覚ましても、隣にお父さんがいるから寂しくないので、本当に落ち着いていられます。
ほじは「ダラダラとテレビ見ながらコタツで寝るんじゃないか」と心配していると思いますが、一人でいると案外ちゃんとしてるので大丈夫でございますよ。ほほほ。